UI/UXディレクター/独立系IT会社
- 勤務日
- 月,火,水,木,金
- 給与
- 年収 500万円 〜 700万円
- 勤務時間
- 9:00~18:00(実働8時間)
- 勤務先
-
37344
東京都渋谷区
- 最寄り駅
- 渋谷駅
仕事内容・応募資格
- 職種
- Webディレクター
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- ITに特化した人材サービス企業にて、
UI/UXディレクターとしてご活躍いただける方を募集します。
【具体的には】
<募集背景>
当社は、企業の業務システムやアプリ開発を手がけるIT企業です。
その中で「使いやすく、わかりやすい体験」を実現するための専門チームとして、UI/UXデザイン部が存在します。
今回、Web制作以外にも、大きなコンテンツディレクションなどの経験を持つ方のスキルを活かし、より「上流の課題解決」や「本質的な体験設計」に挑戦していただけるポジションをご用意しました。
「今まではグラフィックやWebのディレクターだったけど、もっと広く"サービスの設計"や"業務改善"にも関わってみたい」 そんな方にぴったりの環境です。
「UI/UXという言葉は聞いたことがあるが、業務システムは難しそうで不安」という方も、最初からすべてを理解している必要はありません。 私たちが一緒に育成・サポートしていきますので、まずは「誰かの使いやすさを本気で考えたい」という気持ちがありましたら、ぜひご応募ください。
<部門構成と現状>
・メンバー構成:約20名(デザイナー、ディレクター、管理職など)
・案件の特徴:クライアントとの直接契約が7〜8割(プライム案件)
・担当領域:UX/UI設計・デザインまでワンストップ対応
・関係部署:営業・開発・データ部門などと密に連携
<業務内容>
クライアントの業務やサービスにおけるUI/UXの課題を発見し、体験設計やプロジェクト推進を行います。
初めはWebサイトに近い案件や、フローのわかりやすいプロジェクトからスタートし、少しずつ経験の幅を広げていけるようサポートします。
ご経験やご希望に応じて、提案活動、チームの育成・仕組みづくりなどもお任せします。
<プロジェクトマネジメント・ディレクション業務>
・クライアントとの打ち合わせ、課題のヒアリング
・サイト構成や画面設計のディレクション
・プロジェクトの進行管理、品質・タスク管理
・エンジニアへの連携・調整
・デザインレビュー、改善提案
・提案活動(見積・提案書作成、営業との連携)
<組織運営支援>
・チームメンバーの育成/指導
・業務フローの改善や、働きやすいチーム運営の支援
<ポジションの魅力>
・デザインだけにとどまらない「サービス体験の設計」に関われる
・最初は慣れやすい案件からアサイン、サポート体制あり
・営業や開発との連携で、実装フェーズまで見届けられる
・スキル/志向に応じて、マネジメントなどのキャリア展開も可能
- 求める人材
- 必要スキル
◎以下の経験などがある方
・中〜大規模プロジェクトのディレクション経験
(3年以上目安/ジャンルは不問)
・クライアント対応、スケジュール/品質管理の経験
・チームやメンバーとのコミュニケーション/調整力
歓迎スキル
〇以下の経験がある方歓迎します
・Webディレクション経験
・社内外を巻き込んだプロジェクト推進経験
・ワイヤーフレーム作成やデザイン経験
・Web開発プロジェクト経験:3年以上
・プログラム開発経験1年以上(言語問わず)
・システム開発PJの要件定義/基本設計経験
〇Web制作だけでなくアプリ/業務システムに興味のある方歓迎します
勤務地・勤務時間
- 勤務先
- 37344
- 勤務地
- 東京都渋谷区
- アクセス
-
JR各線、東京メトロ各線、京王線、東急線渋谷駅 徒歩5分
- 最寄り駅
-
渋谷駅
- 勤務日
- 月,火,水,木,金
- 勤務時間
- 9:00~18:00(実働8時間)
- 勤務時間備考
- 残業の有無
有
待遇
- 給与
- 年収 500万円 〜 700万円
- 給与備考
- 【予定年収】
・500万円~700万円
【月給】
・月給:35.7~46.7万円
・基本給:31.6~37.6万円
・固定残業代(25時間):7.0~9.1万円
※給与額はスキルと経験を考慮し、決定します
・昇給の有無:有/10月
・賞与の有無:有/3月末、9月末
- 試用期間
- 試用期間:3ヶ月~6ヶ月
- 休日・休暇
- ・完全週休2日制(土日)、祝日、入社休暇(入社時に特別休を2日支給)夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
- 待遇・福利厚生
- 【社会保険完備】
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
※社会保険:「関東ITソフトウェア健康保険組合」
【福利厚生】
・資格取得支援制度
・社内公募制度
・複線型人事コース転換制度
・コミュニケーション費支給制度
・社員持株会制度
・結婚、出産祝金制度
・年間、半期、月間MVP表彰制度
【研修制度】
・ベテラン社員によるOJT研修あり
・導入研修
・OJT研修
・技術部によるIT勉強会
- 受動喫煙対策
- 屋内全面禁煙
- 契約期間
- 無期
選考・応募
会社概要
- 社名(商号)
- 株式会社 エーティーエス(略称:ATS)
- 英語表記
- ATS, Inc.
- 設立
- 2007年6月
- 代表者
- 代表取締役社長 岡部 吉純
- 所在地
- ■渋谷本社
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-17-1 渋谷アクシュ18F
TEL:03-6450-6084 FAX:03-6450-6085
■関西支社
〒530-0003
大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビル8F
TEL:06-6136-4903 FAX:06-6136-4904
■名古屋支社
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル8F
TEL:052-446-8073 FAX:052-446-8074
- 資本金
- 50,000,000円
- 従業員数
- グループ社員計721名(2025年2月末現在)
- 事業内容
- DXリソースプラットフォーム事業
- 決算期
- 8月
- 届出等
- 派遣許可番号 派13-305965
紹介許可番号 13-ユ-307069
プライバシーマーク登録番号 第17003795号
- Webサイト
- https://ats-jp.com
- グループ会社
- ARアドバンストテクノロジ株式会社(略称:ARI)
株式会社ピー・アール・オー
更新日:2025年8月29日