新卒事業/プロダクトマネージャー/総合人材サービス企業
- 勤務日
- 月,火,水,木,金
- 給与
- 年収
- 勤務時間
- フレックスタイム制(コアタイム無) ※始業時間帯5:00~13:00、終業時間帯12:00~22:00 ※月の所定労働時間:1日の標準労働時間(原則8時間)×月の所定労働日数
- 勤務先
-
36267
東京都渋谷区
- 最寄り駅
- 渋谷駅
仕事内容・応募資格
- 職種
- 事業開発
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- CM放映中のインターネット人材サービス企業にて、正社員のお仕事です。
新卒事業のプロダクトマネージャーとして新規事業開発をお願いいたします。
【具体的には】
急成長する事業に対し、事業面の課題を抽出し、事業長とのディスカッションを通じてプロダクト戦略の策定から実行までを組織を主導していただきます。
今後更なる事業拡大に向け、新たな価値の創出、各事業とのプロダクト連携等、プロダクト戦略全般を担っていただく他、組織のマネジメントなど、内容は多岐に渡ります。
<職務例>
・プロダクト戦略立案/プロダクトビジョンとロードマップ、KPIの策定
・新テーマにおけるプロダクトの企画/リード
・プロダクトの仕様作成/プロジェクト管理
・PMFの実現に向けた事業推進
・プロダクト開発プロジェクト全体の進捗管理とファシリテーション など
<ミッション>
当社のミッションに向け、働く人が自分らしいキャリアを築いていくために必要な「キャリアインフラ」を実現を目指します。
背景には「少子高齢化が進む未来に対する危機感」、「働くことそのものの大きな変化」があります。
労働力人口は、2065年には4,000万人弱になると予想されており、社会構造は激変していきます。
また、働く期間が50年とも60年ともいわれる「人生100年時代」を生きる私たちにとって、「働くこと」は人生における大きなテーマであり、「キャリア」について常に考え続ける必要があります。
一方、これまで終身雇用を主体として成長してきた日本では、それを支える仕組みが整っていないのが現状です。
私たちはプロダクトの力を通じて、一人一人の働き方やキャリア形成に寄り添い、サポートすることにより、新しい時代に向けた「働き方の変革」を支えていきたいと考えています。
- 求める人材
- 必要スキル
◎事業会社において以下の経験がある方
・プロダクトマネジメント経験 5年以上
・クロスファンクショナルチームをリードした経験
・スピードが重視される環境下で優先順位をハンドリングした経験
・ラインマネジメント経験
歓迎スキル
〇以下の経験がある方歓迎します
・IT業界及びHR業界での経験
・事業責任者としての経験
・多角的な事業展開を行っている企業での勤務経験がある方
・ベンチャー、メガベンチャーから拡大していく過程を見てきたご経験
勤務地・勤務時間
- 勤務先
- 36267
- 勤務地
- 東京都渋谷区
- アクセス
-
JR各線、東急各線、京王井の頭線、東京メトロ各線渋谷駅 徒歩4分
- 最寄り駅
-
渋谷駅
- 勤務日
- 月,火,水,木,金
- 勤務時間
- フレックスタイム制(コアタイム無) ※始業時間帯5:00~13:00、終業時間帯12:00~22:00 ※月の所定労働時間:1日の標準労働時間(原則8時間)×月の所定労働日数
- 勤務時間備考
- 残業の有無
10~20時間/月程度
待遇
- 給与
- 年収
- 給与備考
- 【想定年収】
・1,000万円〜1,500万円
※ご経験や能力を考慮の上、会社規定により決定致します。
※選考を通じて上下する可能性があります。
【月額】
・賃金形態:月給制(40時間相当分の固定残業代含む)
・基本給/月:507,936円〜1,000,000円
・固定残業代/月:158,731円〜238,096円
※40時間超過分については別途支給
【賞与】
・原則年2回、業績に準ずる
【査定】
・原則年2回
※ご経験/能力を考慮の上、決定致します。
- 試用期間
- 6ヶ月
- 休日・休暇
- 土日、祝日、年次有給休暇、慶弔休暇、夏季/年末年始休暇、特別休暇、アニバーサリー休暇、産休/育休 等
- 待遇・福利厚生
- 【社会保険】
・雇用保険
・労働者災害補償保険
・厚生年金保険
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
【福利厚生】
・交通費実費支給(但し、上限5万円/月)
・関東ITソフトウェア健康保険組合各種サービス
・定期健康診断、ワクチン接種
・社内部活動支援
・持株会制度
・各種交流会
・ライフステージサポート
・オフィス内カフェ等
【その他】
・モバイル端末の貸与
・社内外勉強会の実施
・自社blogでの情報発信
・PC技術書籍全巻読み放題、必要に応じて技術書の購入申請も可能
・高機能ワーキングチェア、スタンディングデスクの導入
・研修の充実
- 受動喫煙対策
- オフィス内禁煙
ビル内に喫煙可能場所有
- 契約期間
- 無期
選考・応募
会社概要
- 社名(商号)
- 株式会社 エーティーエス(略称:ATS)
- 英語表記
- ATS, Inc.
- 設立
- 2007年6月
- 代表者
- 代表取締役社長 岡部 吉純
- 所在地
- ■渋谷本社
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-17-1 渋谷アクシュ18F
TEL:03-6450-6084 FAX:03-6450-6085
■関西支社
〒530-0003
大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビル8F
TEL:06-6136-4903 FAX:06-6136-4904
■名古屋支社
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル8F
TEL:052-446-8073 FAX:052-446-8074
- 資本金
- 50,000,000円
- 従業員数
- グループ社員計721名(2025年2月末現在)
- 事業内容
- DXリソースプラットフォーム事業
- 決算期
- 8月
- 届出等
- 派遣許可番号 派13-305965
紹介許可番号 13-ユ-307069
プライバシーマーク登録番号 第17003795号
- Webサイト
- https://ats-jp.com
- グループ会社
- ARアドバンストテクノロジ株式会社(略称:ARI)
株式会社ピー・アール・オー
更新日:2025年8月21日