フロントローディングを用いた半導体デバイス研究/大手メーカー
- 勤務日
- 月,火,水,木,金
- 給与
- 年収 500万円 〜 900万円
- 勤務時間
- 8:15~17:15(実働8時間) ※リモートワーク:平均週0~4回程(所属長が認めた場合可)
- 勤務先
-
34047
京都府京都市右京区
- 最寄り駅
- 西大寺駅
仕事内容・応募資格
- 職種
- その他回路・半導体・システム・光学設計
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 東証プライム上場の半導体メーカーにて正社員のお仕事です。
フロントローディングを用いた新規半導体デバイスの研究業務をお願いします。
【具体的には】
半導体デバイス開発に関する各テーマの研究を行っていただきます。
・個別の研究課題に対するフロントローディング化
・半導体を実際に作っての評価
※半導体に関する知識や物理シミュレーションの仕方の習得してもらいつつ、
これまで培ってきたデータサイエンスに関するスキルを発揮していただきます。
<フロントローディングとは>
設計段階で工程バラつきを含めた詳細なシミュレーション、想定される不具合の洗出しを行い
それらの結果を複数人でレビューして後工程にて発生する問題を事前に無くす取り組み
<ミッション>
配属グループは、半導体デバイスのフロントローディングに関する研究をしています。
実際にモノを作る前にいかに正確なシミュレーションができるか、
そして目標スペックに対して最適な設計ができるかを目指しています。
最近では最先端デバイスのワイドギャップ半導体や高周波モジュールで成果を上げています。
最終的には、顧客要求に合わせた最適なデバイスをモノを作る前に設計できるようになることを目指します。
(最終的には、フロントローディングを主導するリーダーになっていただきます。)
<ポジションの魅力>
・半導体に関する知識、特に先端パワー半導体や高周波デバイスなど最先端のデバイスに触れられます。
・単なるデータサイエンスだけではなく、作って実証まで行うので自らのスキル成果を直接確認でます。
・垂直統合型企業の強みとして半導体に関する様々な知識や経験を体系的に獲得できます。
<就業環境>
・リモートワーク:平均週0~4回程度(所属長が認めた場合可)
<その他>
・年間休日130日!働きやすい職場環境作りに注力しています。
・研修制度や自己啓発支援制度、福利厚生が充実しています。
- 求める人材
- 必要スキル
◎半導体デバイス/プロセスの開発経験がある方
(トランジスタ、フォトニクスデバイス、センサデバイス等を題材にした特性検証等)
※出来栄えバラつきを考慮した事前検証、TCADでのデバイス/プロセス最適化経験ある方優遇
◎データサイエンスに関する取り組み経験がある方
(確率統計論や機械学習を含む開発等/言語は問わず)
◎技術資料等を頻繁に読める程度の英語スキルがある方
(ビジネスレベル)
歓迎スキル
〇以下の経験がある方歓迎します
・シミュレーションを用いた未知の課題への取り組み
・製造業でのデータサイエンス実施
・データサイエンス系の論文発表、学会投稿
〇マネジメントに興味のある方歓迎します
勤務地・勤務時間
- 勤務先
- 34047
- 勤務地
- 京都府京都市右京区
- 勤務地備考
- その他、阪急/西京極駅より徒歩10分、西院駅より徒歩15分
- アクセス
-
JR各線西大寺駅 徒歩15分
- 最寄り駅
-
西大寺駅
- 勤務日
- 月,火,水,木,金
- 勤務時間
- 8:15~17:15(実働8時間) ※リモートワーク:平均週0~4回程(所属長が認めた場合可)
- 勤務時間備考
- 残業の有無
20時間/月程度
待遇
- 給与
- 年収 500万円 〜 900万円
- 給与備考
- 【想定年収】
・500万円~900万円
【月額】
・235,000円~420,000円
<年収モデル>
・550万円/28歳 技術系職種(月給30万円 ※住宅補助+諸手当込み)
・780万円/35歳 技術系職種(月給42万円 ※住宅補助+諸手当込み)
【昇給】
・毎年4月に改定
【賞与】
・年間6.05ヵ月分(2022年6月/2022年12月実績/社員平均値)
※役職、評価等に応じて計算(入社時期に応じて控除有り)
- 休日・休暇
- 土曜、日曜、国民の休日、夏季休暇、年末年始、結婚休暇、忌引休暇、罹災休暇、配偶者出産休暇、転勤休暇、出向休暇、公務休暇、伝染病隔離休暇、子の看護休暇、介護休暇、産前/産後休暇、生理休暇、育児休業、介護休業、ボランティア休暇 ※年間休日130日(2023年度)/年次有給休暇の計画的付与4日間を含む
- 待遇・福利厚生
- 【社会保険完備】
・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
【手当】
・通勤手当(会社規定により支給)
・食事手当6,000円
・技術手当(会社規定により支給)
・家族手当(18歳未満の子ども1人につき2,000円を支給)
【福利厚生】
・コーポレートカード発行
・退職金制度(在籍1年以上)
・財形貯蓄制度
・従業員持株制度等
・社員食堂有
・確定拠出年金制度
【福利厚生パッケージ】
・自己啓発
・育児/介護
・映画やゴルフなどのレジャー
・ホテル/宿泊施設のご利用
・様々な飲食店のクーポンなど、その他多数
【住宅補助制度】
入社以降に住宅補助制度の利用要件を満たす方について、
申請された場合は月45,000円の補助を120ヵ月支給
※会社名義で契約した借家(賃貸住宅)の家賃、
自身が購入した持家の購入費用の一部を補助する仕組みです。
【研修制度】
・キャリア入社者研修
・グレード別研修
・役職別研修
・その他資格取得案内や個人に合わせた自己啓発支援等
- 契約期間
- 無期
選考・応募
会社概要
- 社名(商号)
- 株式会社 エーティーエス(略称:ATS)
- 英語表記
- ATS, Inc.
- 設立
- 2007年6月
- 代表者
- 代表取締役社長 岡部 吉純
- 所在地
- ■渋谷本社
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-17-1 渋谷アクシュ18F
TEL:03-6450-6084 FAX:03-6450-6085
■関西支社
〒530-0003
大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビル8F
TEL:06-6136-4903 FAX:06-6136-4904
■名古屋支社
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル8F
TEL:052-446-8073 FAX:052-446-8074
- 資本金
- 50,000,000円
- 従業員数
- グループ社員計721名(2025年2月末現在)
- 事業内容
- DXリソースプラットフォーム事業
- 決算期
- 8月
- 届出等
- 派遣許可番号 派13-305965
紹介許可番号 13-ユ-307069
プライバシーマーク登録番号 第17003795号
- Webサイト
- https://ats-jp.com
- グループ会社
- ARアドバンストテクノロジ株式会社(略称:ARI)
株式会社ピー・アール・オー
更新日:2025年8月18日