事業部向け新商品企画・設計/東証上場の電子部品メーカー
- 勤務日
- 月,火,水,木,金
- 給与
- 年収 450万円 〜 750万円
- 勤務時間
- 8:30~17:10(実働7時間55分)
- 勤務先
-
31035
群馬県高崎市
- 最寄り駅
- 北藤岡駅
仕事内容・応募資格
- 職種
- 商品企画・商品開発
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 東証プライム上場の電子部品メーカーにてお仕事です。
次世代向けパワーインダクタ新製品用メタル材料の事業部向け新商品企画・設計業務に携わっていただきます。
【具体的には】
<業務概要>
・ご経験に応じて、次世代向けパワーインダクタ新商品用の軟磁性メタル材料分野の
事業部向け新商品企画/設計業務に携わっていただきます。
・メガトレンド、技術動向からニーズを想定し、将来を見据えた学術レベルの材料開発を担当いただきます。
<業務詳細>
※適性に応じて徐々に下記業務いずれかをお任せします。
・軟磁性メタル材料を用いたパワーインダクタ新商品の開発、商品化
・市場動向やニーズを捉えた新商品構想から、材料・プロセス技術の開発そして商品化まで、幅広く事業化を推進
・顧客への開発商品の提案、ニーズの吸上げ等、拡販業務も担当
・軟磁性メタル材料を用いたパワーインダクタ新商品の開発、及びプロセス技術開発を担当
・市場動向やニーズを捉えた新商品構想を提案、最適な材料・プロセス技術を選択し、設計・試作・評価・要素技術開発を行い、事業化を進めていく
・サプライヤとの交渉だけでなく、開発商品の顧客への提案、顧客要望の設計へのフィードバックなど幅広い対外活動を行う
<業務の魅力>
・MLCC市場は、日系企業が優位な市場環境であり、5G/6Gといった高速通信インフラの拡充や
自動運転技術の進展により、成長が期待されています。
・材料からの製品化に強みを持つ当社において、材料開発のスキルを高めることができます。
・メタル系パワーインダクタの商品開発及び高性能軟磁性メタル材料の開発を通して、
最先端デジタル機器に使用される世界トップレベルの電子部品を世の中に送り出すことができます。
・実際に開発した部品を搭載した機器を日常目にすることで、世の中への貢献を実感でき、仕事へのやりがいを感じられます。
<配属組織>
磁気商品事業部 商品開発部
当組織は70名の体制となっております。4チームに分かれており、幅広い年代が所属しております。
<就業環境について>
残業20H(当組織平均)/年休126日/育休復帰率100%/年間有休取得日数14.8日であり、
ホワイトな働き方が実現できます。
<求人のポイント>
・コンデンサ、通信デバイス、回路モジュール等、各種電子部品の開発販売を手掛け、世界トップシェアを誇る電子部品メーカーです。
・売上高約3000億円・営業利益率約13%/2025年までに3000億円規模の設備投資を予定しています。
- 求める人材
- 必要スキル
◎以下の要件について2年以上の経験のある方
・電子部品関連の新商品企画/設計の経験のある方、またはプロセス開発経験のある方
・社会人経験3年以上
勤務地・勤務時間
- 勤務先
- 31035
- 勤務地
- 群馬県高崎市
- アクセス
-
JR八高線北藤岡駅 車10分
- 最寄り駅
-
北藤岡駅
- 勤務日
- 月,火,水,木,金
- 勤務時間
- 8:30~17:10(実働7時間55分)
- 勤務時間備考
- 残業の有無
20時間/月程度
待遇
- 給与
- 年収 450万円 〜 750万円
- 給与備考
- 【予定年収】
・450万円~750万円
※平均年収:42歳/741万円(2021年度)
※給与詳細は前職での経験・収入を考慮し、決定します。
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
【賃金形態】
日給月給
月給ベースで欠勤分を控除、月の所定労働日数は20日
【月額(基本給)】
・250,000円~430,000円/月20日間勤務想定
※月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
【昇給有無】
・年1回
【賞与】
・年2回(2022年実績:7ヶ月分)
- 試用期間
- 試用期間あり:3カ月 ※試用期間中も待遇に変更はありません。
- 休日・休暇
- ・完全週休2日制(休日は土日祝日)年間有給休暇8日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)※年間休日日数126日・GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(入社時8日、半年後18日、次年度19日、最高20日、1年間繰り越し可)、・特別休暇:リフレッシュ休暇(永年勤続者対象)、冠婚葬祭時の特別有給休暇制度、育児休業、介護休業)
- 待遇・福利厚生
- 【社会保険完備】
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
【手当/福利厚生/その他】
・通勤手当:群馬県内の事業所は車通勤可
・残業手当
・家族手当
・住宅手当
・寮社宅:借上げ社宅、独身寮
※例:1人入居の場合、自己負担上限:12,000円(共益費、光熱費別)
※居住地からの通勤が困難であると認められた場合(期間4年)
※当社はユニオンショップ制を導入しているので、入社後は労働組合に加入します。
・社会保険:退職後の健康保険の任意継続あり
・退職金制度:日本版401K制度導入
・定年:60歳
・再雇用:65歳
・マイカーローン
・従業員持株会
・保養施設
・クラブ活動等
・育休取得実績:有(育休後復帰率100%)
- 契約期間
- 無期
選考・応募
- 応募後のプロセス
- オンライン面接:可
会社概要
- 社名(商号)
- 株式会社 エーティーエス(略称:ATS)
- 英語表記
- ATS, Inc.
- 設立
- 2007年6月
- 代表者
- 代表取締役社長 岡部 吉純
- 所在地
- ■渋谷本社
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-17-1 渋谷アクシュ18F
TEL:03-6450-6084 FAX:03-6450-6085
■関西支社
〒530-0003
大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビル8F
TEL:06-6136-4903 FAX:06-6136-4904
■名古屋支社
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル8F
TEL:052-446-8073 FAX:052-446-8074
- 資本金
- 50,000,000円
- 従業員数
- グループ社員計721名(2025年2月末現在)
- 事業内容
- DXリソースプラットフォーム事業
- 決算期
- 8月
- 届出等
- 派遣許可番号 派13-305965
紹介許可番号 13-ユ-307069
プライバシーマーク登録番号 第17003795号
- Webサイト
- https://ats-jp.com
- グループ会社
- ARアドバンストテクノロジ株式会社(略称:ARI)
株式会社ピー・アール・オー
更新日:2025年8月6日