品質保証システムインフラの構築/上場素材メーカー
- 勤務日
- 月,火,水,木,金
- 給与
- 年収 535万円 〜 825万円
- 勤務時間
- 9:00~18:00(実働8時間) ※原則リモートワーク/フレックスタイムあり(コアタイム無)
- 勤務先
-
37411
東京都品川区
- 最寄り駅
- 大崎駅
仕事内容・応募資格
- 職種
- IT戦略・システム企画担当
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 大手総合素材メーカーでの正社員募集です。
品質保証システムインフラの構築をお願いいたします。
【具体的には】
<募集背景/期待する内容>
品質保証部の担当としてグループの品質保証人材の育成、保証力の強化、体制づくりにいただける方を募集します。
※品質保証部では、品質保証の重要性や関連情報を効率的に検索/活用できるシステム、および事業部が重要情報を発信/共有できる情報基盤の構築を進めています。
本ポジションでは、主に各事業部からの品質関連情報を集約/分析し、グループ全体への横展開を可能にするシステムの導入/運用に携わっていただきます。
情報インフラの整備を通じて、品質保証の高度化/効率化に貢献いただくことを期待しています。
<業務内容>
1)品質関連情報のデータシステム化やそのサポート(50%程度)
・新規システム仕組みデータベースの企画検討、導入、展開、運用
・各事業部からの品質不良情報、品質保証に関する取り組み 測定技法等の取りまとめ、データ化
2)各種ガイドラインの改定/修正サポート(10%程度)
・QAGL、製品情報、製品設計開発等
3)品質保証に関わる教育プログラムの企画/運用(10%程度)
・資料作成/運用/受講アンケート解析等
4)各種品質監査のサポート、CSR活動の資料作成など(10%程度)
5)各事業本部への情報配信(品質保証委員会他)(10%程度)
※将来的には、品質保証業務の経験を積んで管理職へのキャリアパスを目指していただくことも可能です。
<技術本部 品質保証部の役割>
品質保証部は、当社グループ全体の横断的な案件に携わり、
QA人材の育成、品質保証力の強化、体制作りの支援を主に行っている部署です。
事業部からのヒアリングをもとに品質コンプライアンス指導や研修を横断的に展開することもあれば、
全社的な方針を策定し、各事業部に施策を取り組んでもらうこともございます。
事業部の品質保証部は製品に関する業務をメインに担当しています。
<業務の面白み/魅力>
品質保証部の担当者として、当グループ全体の品質保証に係る業務に携わることができます。
また品質保証部のシステムのインフラ作りに企画から担っていただけます。
<キャリアステップイメージ>
入社してから最初はシステム化に伴うIT関連業務に携わっていただき、品質保証部の担当として業務経験を積んで頂きます。
その後は、本人の希望、適性も踏まえ、事業部の品質保証部や部門内外でのキャリアアップを想定しています。
- 求める人材
- 必要スキル
◎以下いずれにも当てはまる方
・ISO9001やそれに準じた品質保証システムについての知識/運用管理
・Excelでマクロ組める方レベルの情報処理業務の経験
※全社的な業務がメインの求人ですが、コーポレート部門だけでなく、事業部で活躍されている方歓迎
・語学(英語):メール対応/文書やマニュアル読解/電話での会話
歓迎スキル
〇以下の経験やスキルがある方
・品質保証に関するデータベースの経験
・品質関係教育の経験(ISO9001の知識や教育、品質コンプライアンス等、自部門にて)
・資格としてQC検定(3級以上)
・パッケージ化システム(リーダーでなく一担当でも可)の導入経験
・語学(英語):商談経験/駐在経験/TOEIC 500点
勤務地・勤務時間
- 勤務先
- 37411
- 勤務地
- 東京都品川区
- アクセス
-
JR各線、りんかい線大崎駅 徒歩5分
- 最寄り駅
-
大崎駅
- 勤務日
- 月,火,水,木,金
- 勤務時間
- 9:00~18:00(実働8時間) ※原則リモートワーク/フレックスタイムあり(コアタイム無)
- 勤務時間備考
- 残業の有無
13~14時間/月程度
待遇
- 給与
- 年収 535万円 〜 825万円
- 給与備考
- 【年収】
535万円~825万円
【月収】
280,500円~
【賞与】
年2回(6/12月)
※年収は年齢/経験/能力を考慮し決定します
※年収表記は残業代込みとなります(14h/月と仮定)
※管理職登用の場合は、残業代は含まれません
- 試用期間
- 3か月 ※試用期間中の勤務条件変更なし
- 休日・休暇
- 原則週休2日制(土日)、祝日、年末年始 他(年間休日数124 日:2024年度本社例)、年次有給休暇(入社日に基づき入社後即日2日〜20日) 他
- 待遇・福利厚生
- 【福利厚生】
・通勤手当:有(会社規定に基づき支給)
・住宅手当:有(会社規定に基づき支給:最大48,000円/月)
・家族手当:有(会社規定に基づき支給:7,500円/月~)※非管理職のみ適用
・寮/社宅:有(会社規定に基づき付与)
・専用通勤バスあり(事業所による)
・人間ドック受診費用補助
【教育制度】
・キャリア採用者研修
・組織別研修、選抜型研修
・カフェテリア型能力開発プログラム
(必修、推奨、自己啓発等、多岐にわたる研修プログラムを用意)
【制度】
・フルフレックスタイム制度
・テレワーク制度(職種、配属先による)
・カムバック制度(やむを得ず退職した社員の再雇用制度)
・配偶者の転勤に伴う休職制度
・資格取得支援制度
・社内公募制度
・博士号取得支援制度(条件あり)
・持ち家支援制度(銀行提携融資制度)
・退職金制度(退職一時金、確定拠出年金、確定給付年金)
・育児/介護休業制度(法定以上)
・時短制度(小学校6年生まで)
【ライフプラン支援】
・財形制度(一般、住宅、年金)
・積立貯蓄
・職場積立NISA
【その他】
・社員持株会
・子女学費融資
・永年勤続表彰(10年、20年、30年、40年)
- 受動喫煙対策
- 屋内全面禁煙
- 契約期間
- 無期
選考・応募
- 応募後のプロセス
- 書類選考⇒適性検査⇒面接(2回)
会社概要
- 社名(商号)
- 株式会社 エーティーエス(略称:ATS)
- 英語表記
- ATS, Inc.
- 設立
- 2007年6月
- 代表者
- 代表取締役社長 岡部 吉純
- 所在地
- ■渋谷本社
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-17-1 渋谷アクシュ18F
TEL:03-6450-6084 FAX:03-6450-6085
■関西支社
〒530-0003
大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビル8F
TEL:06-6136-4903 FAX:06-6136-4904
■名古屋支社
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル8F
TEL:052-446-8073 FAX:052-446-8074
- 資本金
- 50,000,000円
- 従業員数
- グループ社員計721名(2025年2月末現在)
- 事業内容
- DXリソースプラットフォーム事業
- 決算期
- 8月
- 届出等
- 派遣許可番号 派13-305965
紹介許可番号 13-ユ-307069
プライバシーマーク登録番号 第17003795号
- Webサイト
- https://ats-jp.com
- グループ会社
- ARアドバンストテクノロジ株式会社(略称:ARI)
株式会社ピー・アール・オー
更新日:2025年9月19日