構造解析エンジニア/コンサルティング会社
- 勤務日
- 月,火,水,木,金
- 給与
- 年収 650万円 〜 1000万円
- 勤務時間
- フレックスタイム制/コアタイムあり(職種による)、標準的な勤務時間帯/9:00~18:00
- 勤務先
-
37831
東京都中野区
- 最寄り駅
- 新中野駅
仕事内容・応募資格
- 職種
- 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理)
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- ・解析コンサルティング
建築分野における振動解析技術を軸に顧客の課題解決をしていきます。
現在のメインテーマは
・生産施設、ガス、火力発電施設での振動解析を用いた制振補強案の立案
・超高層、免震、制振建物の評定コンサルティング
・工作物(鉄塔、遊戯施設、風車、及び基礎構造物)の安全性の確認
・新しい工法、構法の開発支援コンサルティング
・上記の解析を行うためのプログラム開発・保守(振動解析、杭、基礎構造、webクラウド)
例)補強案の立案の具体例
1)顧客打ち合わせ(目標性能のすり合わせ、現地確認、補強を出来ない箇所の確認等)
2)現状のモデル化~立体振動解析、壊れやすい個所の確認
3)顧客打ち合わせ(どの場所をどのような補強で収めるのかの補強方針を提示)
4)補強検討、中間報告を数回繰り返す(顧客の使い勝手を考え話し合いながら進める)
5)最終報告(最終報告資料及び補強図)
【やりがい】
・顧客ごとに抱えている悩みや条件が多種多様なため毎回新鮮な気持ちで取り組むことができます。
・顧客の問題解決を行うことによる達成感と社会貢献(防災の観点でより安全なものを作る、本来壊すしかなかったものを延命させる等)をしたという実感を得られます。
・社内別部署との共同業務があり、自分の専門範囲で閉じない案件が経験できます
・大学や研究機関と共同研究を行い先端的な解析技術を自ら開発する研究的な業務に取り組むこともできます。
【難しさ】
柔軟な発想と論理的思考が求められます。
顧客は同業他社の専門的な人から建築の素人まで幅広いため、その人にあった説明の仕方・資料の作り方が求められます。
【主要取引先】
ゼネコン、設計事務所、ハウスメーカー、インフラ企業、建物所有企業、資材メーカー
- 求める人材
- 必要スキル
・何らかの解析ソフトウェアを用いてモデル化から解析までの経験がある人
(例:MIDAS、SS7、SNAP、BUS、Nastran、RESP、STAN、BUILD.一貫
歓迎スキル
・プログラミング能力(C#、Python)
勤務時間
- 勤務日
- 月,火,水,木,金
- 勤務時間
- フレックスタイム制/コアタイムあり(職種による)、標準的な勤務時間帯/9:00~18:00
- 休日・休暇
- 週休二日制(土日・祝日休み)、年末年始の一斉休業、有給休暇、 その他特別休暇等あり
勤務地
- 勤務地情報
-
37831
東京都中野区
- 最寄り駅
-
新中野駅
- アクセス
-
東京メトロ丸ノ内線新中野駅 徒歩3分
待遇
- 給与
- 年収 650万円 〜 1000万円
- 給与備考
- 【想定年収】
・650~1000万円
【昇給】
・年1回
【賞与】
・原則年2回
(夏期、冬期)※等級により、年一括支給(夏期)
【手当】
・地域手当、住宅手当、家族手当、子供手当、禁煙手当、超過勤務手当、通勤手当他
- 試用期間
- 3か月
- 契約期間
- 無期
- 待遇・福利厚生
- 【福利厚生】
・交通費支給
・社会保険完備
・退職金制度(確定拠出年金)
・財形貯蓄制度(住宅財形、年金財形、一般財形。奨励金20%【年間最大100,000円】)
・社員持株会( 奨励金付与率変動型、年間最大36万円)
・借上げ社宅制度(家賃月額最大55,000~132,000円まで補助)
・会社携帯貸与(プライベート利用可)
・ベネフィット・ワン導入(総合福利厚生サービス)
・食事補助制度(一部自己負担により7,000円の食事券配布)
・保養所(全国各地)
・メンタルヘルス(外部委託会社の相談窓口設置)
・各種クラブ活動
【教育制度】
・新任営業担当者研修
・キャリアサポート研修(20~30代)
・マネジメントスキル研修(室長/部長)
・イノベーション・戦略策定研修(プロジェクトリーダー/部長)
・ライフシフト研修(50代)
・公的資格取得費補助/公的資格取得祝い金
・技術士、技術士補、計算力学技術者、建築構造士、一級建築士、コンクリート技士、ファシリティマネジャー、公認会計士、弁護士、弁理士、税理士、社会保険労務士、中小企業診断士、英検1級、日商簿記1・2級、全商簿記1級、情報処理系資格、その他各種外部セミナー受講費補助、異業種交流/国内外留学支援
- 受動喫煙対策
- 屋内禁煙
選考・応募
- 応募後のプロセス
- 書類選考、人事面接【選考】、部門面接【選考】+オンライン適性検査、所員面談【選考なし】、担当役員面接【選考】、最終面接【選考】
会社概要
- 社名(商号)
- 株式会社 エーティーエス(略称:ATS)
- 英語表記
- ATS, Inc.
- 設立
- 2007年6月
- 代表者
- 代表取締役社長 岡部 吉純
- 所在地
- ■渋谷本社
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-17-1 渋谷アクシュ18F
TEL:03-6450-6084 FAX:03-6450-6085
■関西支社
〒530-0003
大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビル8F
TEL:06-6136-4903 FAX:06-6136-4904
■名古屋支社
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル8F
TEL:052-446-8073 FAX:052-446-8074
- 資本金
- 50,000,000円
- 従業員数
- グループ社員計759名(2025年8月末現在)
- 事業内容
- DXリソースプラットフォーム事業
- 決算期
- 8月
- 届出等
- 派遣許可番号 派13-305965
紹介許可番号 13-ユ-307069
プライバシーマーク登録番号 第17003795号
- Webサイト
- https://ats-jp.com
- グループ会社
- ARアドバンストテクノロジ株式会社(略称:ARI)
株式会社ピー・アール・オー
更新日:2025年10月8日